47手芸店手芸素材からみる、その土地らしさ 2022年12月16日(金) - 2023年3月27日(月) 手芸道具や素材を通し、各地の技術やそれを支える人々の営みを自身の手で直接感じる展覧会です。...続きを読む
AKITA MOKKO STACKING STOOL No.202 FROM LIFESTOCKD&DEPARTMENT店舗巡回企画 2023年1月 5日(木) - 2023年2月 7日(火) 日本の木工家具の傑作中の傑作。全国から集めた残反で張り替えたものなど、ほぼ一点モノのスツールを通じて、改めて秋田木工の素晴らしいものづくりをご紹介します。...続きを読む
大槌刺し子 くるみボタンワークショップd47 MUSEUM 第31回展覧会「47手芸店」関連企画 2023年2月12日(日) 岩手県大槌町の震災から生まれた刺し子のプロジェクト。ひと針ひと針思いを込めて刺す、三陸の女性たちの手仕事を体験。...続きを読む
【チケット発売中】d47落語会 第27回「三重県」東京会場 2023年2月17日(金) 柳家花緑、藤井青銅とつくる、47都道府県の新作落語プロジェクト。今度は、三重県。 三重県をテーマに作家・藤井青銅が書き下ろした新作を、落語家・柳家花緑が披露!落語を通じて、"三重らしさ"を体験できる落語会です。...続きを読む
【採用情報】d47 MUSEUM ショップスタッフ〈応募締切日〉2023年2月17日(金)必着 d47 MUSEUMは、47都道府県の「その土地らしさ」を様々なテーマで眺め感じる、日本の新しい個性再発見の場です。全国の生産者や活動家と繋がり、編集、発信していくミュージアムショップスタッフを募集します。...続きを読む
ダルマ糸で縫うハンカチ刺繍ワークショップd47 MUSEUM 第31回展覧会「47手芸店」関連企画 2023年2月18日(土) 大阪を中心に100年以上に渡り、高品質の糸をつくり続ける「DARUMA」の手縫い糸をつかった、ハンカチ刺繍のワークショップを開催。...続きを読む
麻の葉模様の手まりをかがるd47 MUSEUM 第31回展覧会「47手芸店」関連企画 2023年2月25日(土) 古くから吉祥文様のひとつとして大切にされてきた「麻の葉」の文様を手まりでかがります。...続きを読む
佐賀・有田の白いうつわ-JICON 磁今- 2023年2月 2日(木) - 2023年3月 7日(火) 今の生活に寄り添う使いやすさと美しさを合わせもつ、「JICON 磁今」の仕事をご紹介します。...続きを読む
野口光さんに学ぶ ダーニング|2/26・3/12開催d47 MUSEUM 第31回展覧会「47手芸店」関連企画 2023年2月26日(日) - 2023年3月12日(日) 衣服を長く使い続ける方法のひとつ、ダーニングの基本を野口光さんから学びましょう。...続きを読む
神奈川県のデザイントラベルを考える『d design travel』神奈川号 制作中2023年春刊行 ロングライフデザインをテーマに活動するD&DEPARTMENT PROJECTが、47都道府県それぞれにある、その土地に長く続く「個性」「らしさ」を、デザインの視点から選び出し、観光ガイドとしてまとめたものが『d design travel』です。32冊目となる次号は「神奈川号」をお届けします。...続きを読む
佐賀・有田の白いうつわ-JICON 磁今- 2023年2月 2日 (木) - 2023年3月 7日 (火) ショコラZAKKAフェスティバル 2023 2023年2月 1日 (水) - 2023年2月14日 (火) ショコラZAKKAフェスティバル 2023 2023年2月 1日 (水) - 2023年2月14日 (火) AKITA MOKKO STACKING STOOL No.202 FROM LIFESTOCK 2023年1月 5日 (木) - 2023年2月 7日 (火) 47手芸店 2022年12月16日 (金) - 2023年3月27日 (月) aiiimaの新しい使いかた、"aiiima maaarket" が、はじまります 2023年12月31日 (日)