会 期 | 2025年7月 1日(火) - 2025年7月27日(日) |
---|---|
時 間 | 12:00〜20:00 |
場 所 | d47 design travel store(渋谷ヒカリエ8F d47 MUSEUM内 / 03-6427-2301) |
事前申込 | 不要 |
火と人を繋ぐ、和ろうそくの灯
1914年に創業した滋賀県高島郡の和ろうそく専門店「和ろうそく 大與(だいよ)」は、ハゼの実や米ぬかなど天然の植物蝋のみを使い、伝統的な手掛けという技法で、職人が一本一本丁寧につくりあげています。原料は植物蝋のみのため、蝋が垂れたり、油煙、匂いがほとんどなく、環境にも人にも優しい、暮らしに取り入れやすい灯です。
暮らしの中から火が失われつつある現在、ろうそくの灯りに改めて目を向けてほしいと考え、2014年に四代目当主・大西巧さんは「hitohito」というブランドを立ち上げました。和ろうそくを灯すことで、暮らしの中に自然の火が入り、その灯りによって心の安らぎや祈り、語り合う時間をつくることができます。ひと手間ひと手間時間をかけてつくられた和ろうそくを灯して、贅沢な時間を味わってみましょう。
今年もd47 design travel storeでは、二部構成で開催します。前期では、お盆で使う和ろうそくをご紹介。初盆に向けた贈答用の和ろうそくや、季節に応じた花を写実的に描いた絵ろうそくを用意し、大切な人を想い、お盆を迎える準備を提案します。後期では、和ろうそくのある生活を「灯のまわり」の道具と合わせてご紹介します。形や大きさにより燃焼時間もさまざまですので、この機会にぜひ道具と合わせてお試しください。
第一部:和ろうそくで迎えるお盆[期間:2025年7月1日(火)~7月13日(日)]
第二部:ろうそくのある生活[期間:202年7月14日(月)~7月27日(日)]
d SCHOOL わかりやすい和ろうそく
大與に学ぶ 和ろうそくのつくり方
2025年7月5日(土)~7月7日(月)
今年のお盆は、和ろうそくづくりを通して文化を知り、自分でつくったろうそくに灯を灯して迎えてみませんか。和ろうそく大與の大西央さんにお越しいただき、日本の風習やお盆について学びながら、伝統的な櫨蝋で和ろうそくづくりを体験するワークショップを開催します。小学生以上のお子様もご参加いただけます。
→ 詳細はこちら
近江手造り和ろうそく 大與
琵琶湖の西側に位置する滋賀県高島市今津にお店を構える和ろうそく専門店。伝統的な和ろうそくを販売するだけでなく、その背景に息づく日本の暮らしや宗教観を伝えることも大切にしています。四代目当主・大西巧さんが立ち上げたシリーズ「hitohito」では、「ろうそくが灯る生活に改めて触れてほしい」と、現代の暮らしに取り入れやすい商品を展開しています。