8/

03/

Untitled 1998/ 2001/ 2013 pencil and charcoal on paper 34.8 x 27.5 cm © German Stegmaier

ゲルマン・シュテークマイヤー展「長い時間 」German Stegmaier “eine Zeitlang”—drawings 1997-2016—

会 期 2017年4月 6日(木) - 2017年4月24日(月)
時 間 11:00 - 20:00
場 所 8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery
料 金 入場無料 Admission Free

オープニングレセプション:2017年4月6日(木)18:00-20:00

Opening reception: Thursday, April 6, 2017  6pm-8pm

 

 

ゲルマン・シュテークマイヤーは、四次元的広がりを持つドローイングや、単純な重なりへと還元された色彩が絶妙に構成されたペインティングを制作しています。彼のドローイング制作には長い年月が費やされることが多く、鉛筆や木炭などの線が消された跡に、構造的に張り巡らされたストロークの短い線が何重にも継ぎ足されることによって、緊張感を湛えた静謐な空間が生み出されるのです。時には20年もの歳月を経て連なっていく線は、歴史の断片を創造しているかのようにも感じられるでしょう。ヴィンタートゥール美術館館長のコンラット・ビテリは、シュテークマイヤーのドローイングを次のように評しています。「美術史における全ての関連や伝統を超えて、シュテークマイヤーのドローイングはまず、そして何よりも『見るためのもの』である。モダニズムの擁護者たちとは違って、彼は視覚的な芸術理論の類い、ましてや社会的ユートピアには興味を示さなかった。90年代以降、彼は明らかに意識的に様々な芸術における伝統やフォーマルな可能性を駆使してきたのである。」(「GERMAN STEGMAIER」Galerie ZINK/Verlag für Moderne Kunstカタログ、2013)

本展では、ドローイング作品24点を展示致します。自身の制作についてシュテークマイヤーは次のように語ります。「作品となるには何も足したり、なくしたり、変えたりできない状態に達さなければならない。可能な限り最善の意味において、私が想像した以上に作品が変化し、自立するようになるということ。機械のように個々の要素から構成され、ある時点からそれ自身で動き、私がもはや必要とされなくなった状態が完成なのである。」作家の内的思考の軌跡でもあり、制作過程における変容が浮かび上がる無数の線の重なりは、費やされた時の密度を纏い鑑賞者の眼前に現れます。日本での初個展となるシュテークマイヤーの世界をぜひご堪能ください。

 

ゲルマン・シュテークマイヤーは1959年ドイツのミュールドルフ生まれ。ミュンヘンのルートヴィヒ・マクシミリアン大学にて数学と科学理論を学んだ後、ほどなくして芸術へと転向。ミュンヘン美術院にてアートを学んだ後、オランダ国立芸術アカデミーにも在籍しました。マインツ州立博物館、ノイエ・ピナコテーク・ミュンヘンなどドイツ国内をはじめとして、これまで30回を超える個展を開催しています。シュテークマイヤーはアムステルダム、ニューヨーク、ローマにて数年を過ごした後、ドイツに帰国。現在は、ミュンヘンに拠点を置き、制作活動を行なっています。作品はアムステルダム市立美術館、チューリッヒ美術館、ブッシュ・ライジンガー美術館、国立版画素描館(ベルリン美術館)、その他の多くの美術館や個人コレクションに収蔵されています。

 

 

Artist German Stegmaier creates drawings that embrace four-dimensional spaces and paintings of simply layered and nuanced colors. It usually takes a numbers of years for a drawing to be completed; a charged yet serene space emerges from numerous lines of short strokes, stretched around the erased lines of pencil or charcoal. Lines continuing sometimes even for 20 years convey the feeling of creating fragments of history. The Director of Winterthur Museum, Konrad Bitterli remarks on Stegmaier's drawings as follows: "Beyond all references and tradition in art history, Stegmaier's drawings are first and foremost 'objects for seeing'. Unlike the champions of Modernism, he is not interested in a visual equivalent to an artistic theory, let alone a social utopia; he has apparently arbitrarily made use since the 1990s of a broad array of formal possibilities and artistic traditions.” (“GERMAN STEGMAIER”, catalogue published by Galerie ZINK and Verlag für Moderne Kunst, 2013)

This exhibition features 24 drawings. Stegmaier remarks of his own work: “It has to reach a state where I cannot add anything else, remove or alter it; when it is a thing, a painting. The material must be transformed to such an extent that the painting or drawing also functions without me. It has become independent and more different, in the best possible sense, than I could have imagined it. It is like a machine, it is composed of individual elements and at some point it runs by itself and I am no longer needed.” Numerous layered lines trace the production process, as well as the density of the artist's time spent thinking in the present. This is Stegmaier's first solo exhibition in Japan.

 

German Stegmaier was born in 1959 in Mühldorf, Germany. He started to study mathematics and theory of science at the Ludwig Maximilian University in Munich and soon switched to study art at the Academy of Fine Arts in Munich and later on at the Rijksakademie in Amsterdam. He has held more than 30 solo exhibitions to date including at the Landesmuseum Mainz and Neue Pinakothek in Munich. After spending some years in Amsterdam, New York and Rome, he returned to live and work in Munich. His work is included in numerous public collections such as the Stedelijk Museum Amsterdam, the Kunsthaus Zürich, Busch-Reisinger Museum, Kupferstichkabinett Berlin (The Berlin State Museums) and many other museums and private collections throughout Europe and the US.

 

 

 

 

COMMENTS