8/

02/CUBE

上出長右衛門窯と上出惠悟 「九谷焼コネクション」Kutani Choemon & Kamide Keigo "KUTANI CONNEXION"

会 期 2016年3月 2日(水) - 2016年3月13日(日)
時 間 11:00 - 20:00 ※最終日は18:00まで
場 所 CUBE 1, 2, 3
料 金 無料
主 催 Yoshimi Arts

135年余の歴史を持つ九谷焼窯元、上出長右衛門窯。六代目の上出惠悟が携わる窯の活動と作家としての作品を紹介、その全貌を理解出来る展示にします。

北陸、石川の地で明治十二年より九谷焼を製造する上出長右衛門窯は、卓越した技術を有する職人の手による磁器の成形から絵付までを一貫して行う窯元です。六代目にあたる上出惠悟は、窯のクリエイティブディレクターとして職人達と共に、受け継がれた文様や作品を踏襲するだけでなく、現代だからこそ出来る試みを重ね、私たちに新鮮な九谷焼との出会いを提供しています。その作品は日本のみならず海外でも広く評価を受けています。大学で絵画を学んだ上出は一方で作家としても活動し、工芸には囚われず自身が置かれた環境の中で身体を遊ばせながら作品の発表を続けています。本展「九谷焼コネクション」は先代より作り続けている作品と、上出惠悟が携わる上出長右衛門窯の作品、そして自身の作品をセクション毎に別け、上出が接続する様々な歴史や事柄から生まれる世界を体感出来るものとなるでしょう。
 
展示概要
渋谷ヒカリエ8/ CUBE1,2,3の3つに分割されているスペースの特性を生かして、手前から奥に(1)(2)(3)のそれぞれのスペースごとに特色のある展示を致します。
 
(1)
上出惠悟が2015年に名古屋で発表した個展「山の熊か、熊の山か」から新作を含めた作品を展示。上出が突如選んだテーマである熊は、人間にとって古くより狩りの対象として「畏怖」、そして「敬意」を持って、様々な神話や物語に登場する等、特別な関係を持ち続けています。また熊ほどたくさんのキャラクターになって子供達に愛される動物も他にいないのではないでしょうか。上出は広く熊や、熊に纏わるマタギやアイヌの文化に興味を持ち、北海道と東北を旅しています。
 
(2)
割烹食器を中心として作られている上出長右衛門窯。上出惠悟がデザインを担当し窯の顔となった笛吹シリーズやTEAシリーズなどの人気作品や、新作、限定作品、ハイメ・アジョンとのコラボレーション作品などボリュームを持って展示致します。点数は約150点。
 
(3) 
上出惠悟が2015年7月に黒部市美術館で開催されたグループ展で発表した作品「SHOWCASE」を展示致します。この作品は、上出惠悟がこれまで携わった窯の製品や、自身の作品、窯の歴史を辿る事が出来る写真の数々、上出が見つけ大切に蒐集して来た小物を一つの大きな展示棚に収めた、自らの環境と想いを詰め込んだ作品です。黒部市美術館の発表以降初めての展示になります。
 
 
3月5日(土)17時~ トークイベント(上出惠悟による作品解説)を開催
 
 
【お問合せ先】Yoshimi Arts 大阪市西区江戸堀1-8-24若狭ビル3F 06-6443-0080 info@yoshimiarts.com
 
 
上出惠悟、上出長右衛門窯
 

上出 惠悟

1981

石川県に生まれる

2006

東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業

 

個展

2015

「山の熊か、熊の山か」(松坂屋名古屋店 美術画廊/愛知)

2014

「硯海の貝」 (Yoshimi Arts/大阪)

2013

「楽園創造(パラダイス)-芸術と日常の新地平 vol.3 上出惠悟」 (gallery αM/東京)

 

「游谷」 (Yoshimi Arts/大阪)

2012

「甘蕉」 (pARa:siTe/石川)

2011

「幽谷」 (Yoshimi Arts/大阪)

2010

「KUTANI CONNEXION」 (スパイラルガーデン/東京)

2009

「美術と工芸」 (桜華書林/長野)

2008

「様式」 (高木糀商店/石川)

 

「Para:sideB」 (pARa:siTe/石川)

2007

「Para:sideA」 (pARa:siTe/石川)

 

グループ展

2015

「祥瑞図」 (髙島屋日本橋店美術画廊X/東京)

 

「恋スル工芸展」 (黒部市美術館/富山)

2014

「"Material and Form" in a digital age」 (Yoshimi Arts/大阪)

 

「美の予感 -Metamorphose-」 (髙島屋/京都、大阪、名古屋、新宿、日本橋)

2013

「九谷我谷」 (G-WING'Sギャラリー/石川、2014 艸居/京都)

 

「伝統を更新する『承』」 (銀座・和光/東京)

2012

「Primitive [ in order ](秩序の中の原初)」 (Yoshimi Arts/大阪)

2010

「BASARA展」 (スパイラルガーデン/東京)

 

「第1回金沢・世界工芸トリエンナーレ」 (金沢21世紀美術館/石川)

2009

「医学と芸術展」 (森美術館/東京)

 

「植物のうつわ」 (G-WING'Sギャラリー/石川)

 

「Nowhere but Hayama Opening Exhibition」 (Nowhere but Hayama/神奈川)

2008

「桐生再演14」 (桐生森芳工場/群馬)

 

「ハコ展」 (pARa:siTe/石川)

2007

「桐生再演13」 (桐生森芳工場/群馬)

 

「Montblanc Young Artist Patronage in Japan」 (モンブラン銀座本店/東京)

 

九谷焼窯元 上出長右衛門窯

明治12年

石川県能美市に九谷焼問屋として創業

昭和44年

明治神宮御依頼による「花瓶」を献納の栄を賜る

昭和58年

昭和天皇御来県の折、御使用の御器制作の栄を賜る

平成5年

伝統的工芸品産業の振興への功績を讃えられ通商産業大臣表彰を受ける

平成12年

沖縄サミットの折、首脳晩餐会の器に使用される

平成15年

四代目、勲五等雙光旭日章を受く

平成19年

 

「PUMA with MARUWAKA KUTANI」に参加。九谷焼で自転車の各パーツを製作する

 

平成22年

東京スパイラルガーデンにて大規模な個展「上出・九谷・惠悟展 九谷焼コネクション」を開催する

平成23年

スペイン人デザイナーのハイメ・アジョン氏を招聘し新しい食器のシリーズを製作。ミラノサローネ(イタリア)にて発表する

 

 

丸若屋と共に製作した髑髏のお菓子壺花詰が金沢21世紀美術館に収蔵される

平成24年

常滑の急須職人益規氏と金沢茶房一笑にて二人展を開催する

 

平成27年

フランス・パリnakaniwaにて海外初個展「"ORIGINS" KUTANI CHOEMON's Journey」を開催する

 

 

コレクション

金沢21世紀美術館、能美市、Japigozzi Collection

     

Keigo Kamide

1981

Born in Ishikawa Prefecture, Japan

2006

BFA, Department of Fine Arts: Oil Painting, Tokyo University of the Arts

 

Solo Exhibition

2015

"BEAR MOUNTAIN, MOUNTAIN BEAR" (Art Gallery, Matsuzakaya Nagoya Store/Aichi)

2014

"Quiet Storm" (Yoshimi Arts/Osaka)

2013

"The Earthly Paradise vol.3 Keigo Kamide" (gallery αM/Tokyo)

 

"Floating" (Yoshimi Arts/Osaka)

2012

"Bananas" (pARa:siTe/Ishikawa)

2011

"Isolated" (Yoshimi Arts/Osaka)

2010

"KUTANI CONNEXION" (Spiral Garden/Tokyo)

2009

"Art / Craft" (Oukashorin/Nagano)

2008

"Style" (Takagikoujisyouten/Ishikawa)

 

"Para:sideB" (pARa:siTe/Ishikawa)

2007

"Para:sideA" (pARa:siTe/Ishikawa)

 

Group Exhibition

2015

"Show-zui-zu" (Takashimaya Nihonbashi Store/Tokyo)

 

"Koi-suru Kogei Exhibition" (Kurobe City Art Museum/Toyama)

2014

"Material and Form" in a digital age (Yoshimi Arts/Osaka)

 

"Feeling of the beauty 2014 –Metamorphose-" (Takashimaya art gallery/Kyoto, Osaka, Nagoya, Tokyo(Shinjuku, Nihonbashi))

2013

"Kutani Wagatani" (G-WING'S Gallery/Ishikawa, 2014 Sokyo/Kyoto)

 

'Renew Japanese Tradition "Shou"' (Wako Hall, Wako(Ginza)/Tokyo)

2012

"Primitive [ in order ]" (Yoshimi Arts/Osaka)

2010

"BASARA" (Spiral Garden/Tokyo)

 

"First International Triennale of Kogei in Kanazawa" (21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa/Kanazawa)

2009

"Medicine and Art" (Mori Art Museum/Tokyo)

 

"Shokubutsu no Utsuwa" (G-WING'S Gallery/Ishikawa)

 

"Nowhere but Hayama Opening Exhibition" (Nowhere but Hayama/Kanagawa)

2008

"Kiryu Saien 14" (Kiryu Moriyoshi Koba/Gunma)

 

"Hako" (pARa: ite/Ishikawa)

2007

“Kiryu Saien 13” (Kiryu Moriyoshi Koba/Gunma)

 

"Montblanc Young Artist Patronage in Japan" (Montblac Ginza/Tokyo)

 

Kutani Choemon

1879

Established as Kutani ware wholesaler in Nomi City, Ishikawa Prefecture

1969

Recived the hornor to dedicate “Flower Vase” at the request of the Meiji Shrine

1983

Recived the hornor to make the tableware used when Emperor Showa visited Ishikawa Prefecture

1993

Recieved the Award from the Minister of Trade and Industry for evaluation of promotion of traditional craft works

2000

The wares were used as the tableware at the dinner party, Okinawa Summit

2003

The fourth heir was decorated with the Fifth Class Order of the Rising Sun, Gold and Silver Rays

2007

Participated in "PUMA with MRUWAKA KUTANI". Made parts of bicycle from Kutani ware.

2009

Hold the large scale exhibition "Kamide・Kutani・Keigo exhibition KUTANI CONNEXION" at Spiral garden in Tokyo

2010

Made new tableware series collaborated with Jaime Hayon, Spanish designer. Exhibited them in Milano Salone

 

The 21th Museum of Contemporary Art, Kanazawa housed <"Skull" Candy Jar with Floral Design> we made with MARUWAKA-YA

2011

Hold the exhibition with Yoshiki, a craftsman of Tokoname teapot, at Sabo Issho in Kanazawa

2015

Hold the first overseas solo exhibition <”ORIGINS” KUTANI CHOEMON’s Journey> at nakaniwa in Paris, France

 

Collection

21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa,  Nomi City,   Japigozzi Collection